令和3年5月24日 国税庁HP「インボイス制度特設サイト」がリニューアルされました。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

令和5年10月1日から

消費税の仕入税額控除の方式として「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます。

適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。

制度導入までのスケジュール

  1. 令和3年10月1日、登録申請書の受付開始
  2. 令和5年10月1日から登録を受けるためには、原則として、令和5年3月31日までに登録申請書提出の必要有り
  3. 令和5年10月1日、インボイス制度の導入

制度導入までのスケジュール

「インボイス制度」とは

<売手側>

売手である登録事業者は、買手である取引相手(課税事業者)から求められたときは、インボイスを交付しなければなりません(また、交付したインボイスの写しを保存しておく必要があります)。

<買手側>

買手は仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、取引相手(売手)である登録事業者から交付を受けたインボイス(※)の保存等が必要となります。

(※)買手は、自らが作成した仕入明細書等のうち、一定の事項(インボイスに記載が必要な事項)が記載され取引相手の確認を受けたものを保存することで、仕入税額控除の適用を受けることもできます。

インボイスとは

売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。

具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。

区分記載請求書とインボイスとの記載事項の比較

令和3年10月1日から、登録申請書受付開始!PDFより

YouTube国税庁動画チャンネル「インボイス制度特集」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLu9kixYOfBRIQFM6xcSFzcGmx_jc031qc


関連記事:インボイス、口座振替・口座振込による家賃の支払

関連記事:適格請求書等保存方式の下での税額計算方法の概要

関連記事:インボイス、複数書類で適格請求書の記載事項を満たす場合の消費税額等の端数処理

関連記事:インボイス「適格簡易請求書」税抜価額と税込価額が混在する場合

関連記事:インボイス、適格請求書「税率ごとに区分した消費税額等」の端数処理


Follow me!